SSブログ

VirtualBoxにCentOS6.4 x64をインストールしてみた  [Linux]

CentOS6.4がリリースされたので、さっそくVirtualBoxのゲストOSにインストールしてみました。
Enterキーでインストールを開始します。
c64-01.png

しばらく待ちます。
c64-02.png

Skipをクリックします。
c64-03.png

Nextをクリックします。
c64-04.png

Japanese(日本語)を選んで、Nextをクリックします。
c64-05.png

日本語を選んで、次をクリックします。
c64-06.png

基本ストレージデバイスにチェックし、次をクリックします。
c64-07.png

はい。含まれていません。~をクリックします。
c64-08.png

ホスト名を入力し、ネットワークの設定をクリックします。
c64-09.png

System eth0を選んで、編集をクリックします。
c64-10.png

固定IPを割り当てます。
自動接続するにチェックを入れます。
方式は手動を選びます。
IPアドレス、ネットマスク、ゲートウェイとDNSサーバーを入力し、適用をクリックします。
c64-11.png

閉じるをクリックします。
c64-12.png

次をクリックします。
c64-13.png

システムクロックでUTCを使用のチェックを外し、次をクリックします。
c64-14.png

rootのパスワードを入力し、次をクリックします。
c64-15.png

すべての領域を使用するにチェックし、次をクリックします。
c64-16.png

変更をディスクに書き込むをクリックします。
c64-17.png

Minimal Desktopにチェックし、今すぐカスタマイズにチェックを入れ、次をクリックします。
c64-18.png

High Availabilityはデフォルトのままです。
c64-19.png

Load Balancerはデフォルトのままです。
c64-20.png

Resilient Storageはデフォルトのままです。
c64-21.png

Scalable Filesystemはデフォルトのままです。
c64-22.png

Webサービスはデフォルトのままです。
c64-23.png

アプリケーションはデフォルトのままです。
c64-24.png

サーバーはFTPサーバーにチェックを入れます。
c64-25.png

システム管理はデフォルトのままです。
c64-26.png

デスクトップはグラフィカル管理ツールと汎用デスクトップにチェックを入れます。
c64-27.png

データベースはデフォルトのままです。
c64-28.png

ベースシステムはデフォルトのままです。
c64-29.png

c64-30.png

仮想化はデフォルトのままです。
c64-31.png

言語はデフォルトのままです。
c64-32.png

開発はデフォルトままです。次をクリックします。
c64-33.png

依存関係をチェックします。しばらく待ちます。
c64-34.png

インストールが開始されます。
c64-35.png

インストールが完了するまで待ちます。
c64-36.png

再起動をクリックします。
c64-37.png

システムの終了中です。
c64-38.png

Enterキーを押すか、3秒待ちます。
c64-39.png

起動中です。
c64-40.png

初回はようこそ画面が表示されます。進むをクリックします。
c64-41.png

ライセンスに同意し、進むをクリックします。
c64-42.png

ユーザーの情報を入力し。進むをクリックします。
c64-43.png

進むをクリックします。
c64-44.png

終了をクリックします。
c64-45.png

ログインします。
c64-46.png

デスクトップが表示されました。
c64-47.png

ソフトウェアの更新を行います。更新をインストールをクリックします。
c64-48.png

コンピュータの再起動をクリックします。
c64-49.png

これで最新の状態となりました。

次回もお楽しみに!!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。