SSブログ

Raspberry Piで遊ぼう [No.18:I/O統計情報iostatをインストールしよう] [Raspberry Pi]


I/Oの統計情報を取得するには、iostatコマンドを利用します。
iostatコマンドはデフォルトでインストールされていないので、インストールする必要があります。パッケージ名はsysstatです。
pi@raspberrypi ~ $ sudo apt-get install sysstat
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません:
  libblas3gf liblapack3gf
これを削除するには 'apt-get autoremove' を利用してください。
以下の特別パッケージがインストールされます:
  libsensors4
提案パッケージ:
  lm-sensors isag
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  libsensors4 sysstat
アップグレード: 0 個、新規インストール: 2 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
434 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 1,385 kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか [Y/n]? Y
取得:1 http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian/ wheezy/main libsensors4 armhf 1:3.3.2-2 [52.3 kB]
取得:2 http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian/ wheezy/main sysstat armhf 10.0.5-1 [382 kB]
434 kB を 1秒 で取得しました (269 kB/s)
パッケージを事前設定しています ...
以前に未選択のパッケージ libsensors4:armhf を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 79355 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../libsensors4_1%3a3.3.2-2_armhf.deb から) libsensors4:armhf を展開しています...
以前に未選択のパッケージ sysstat を選択しています。
(.../sysstat_10.0.5-1_armhf.deb から) sysstat を展開しています...
man-db のトリガを処理しています ...
libsensors4:armhf (1:3.3.2-2) を設定しています ...
sysstat (10.0.5-1) を設定しています ...

Creating config file /etc/default/sysstat with new version
update-alternatives: /usr/bin/sar (sar) を提供するために 自動モード で /usr/bin/sar.sysstat を使います




簡単な使い方です。
pi@raspberrypi ~ $ iostat
Linux 3.6.11+ (raspberrypi)     2013年04月14日  _armv6l_        (1 CPU)

avg-cpu:  %user   %nice %system %iowait  %steal   %idle
           6.34    0.00    8.53    2.84    0.00   82.28

Device:            tps    kB_read/s    kB_wrtn/s    kB_read    kB_wrtn
mmcblk0           3.56        96.69        90.18     273405     254976
sda               1.87        60.99        99.70     172448     281892


%user:CPU総時間当たりのユーザー空間での実行時間の割合(%)
%nice:プロセスの実行順序操作処理に使用された時間の割合(%)
%system:CPU総時間当たりのカーネル空間での実行時間の割合(%)
%iowait:CPU総時間当たりのI/O待ち時間の割合(%)
%idle:CPU総時間当たりのアイドル時間の割合(%)
Device:Device名
tps:1秒当たりのI/Oリクエスト数
kB_read/s、kB_wrtn/s:1秒当たりのKB単位での読み書き転送量
kB_read、kB_wrtn: 起動してからのKB単位での読み書き転送量

-x -d 5で5秒周期で平均IOキュー数や平均IO待ち時間などが表示できます。
pi@raspberrypi ~ $ iostat -x -d 5
Linux 3.6.11+ (raspberrypi)     2013年04月14日  _armv6l_        (1 CPU)

Device:         rrqm/s   wrqm/s     r/s     w/s    rkB/s    wkB/s avgrq-sz avgqu-sz   await r_await w_await  svctm  %util
mmcblk0          43.51     0.57    2.80    0.68    94.35    88.05   104.87     0.91  262.13    8.45 1310.46  10.78   3.75
sda              20.03    23.48    0.99    0.84    59.51    97.28   171.71     0.48  262.37   12.44  557.63   6.00   1.10

Device:         rrqm/s   wrqm/s     r/s     w/s    rkB/s    wkB/s avgrq-sz avgqu-sz   await r_await w_await  svctm  %util
mmcblk0           0.00     0.00    0.00    0.00     0.00     0.00     0.00     0.00    0.00    0.00    0.00   0.00   0.00
sda               0.00     0.00    0.00    0.00     0.00     0.00     0.00     0.00    0.00    0.00    0.00   0.00   0.00

Device:         rrqm/s   wrqm/s     r/s     w/s    rkB/s    wkB/s avgrq-sz avgqu-sz   await r_await w_await  svctm  %util
mmcblk0           0.00     0.00    0.00    0.00     0.00     0.00     0.00     0.00    0.00    0.00    0.00   0.00   0.00
sda               0.00     0.00    0.00    0.00     0.00     0.00     0.00     0.00    0.00    0.00    0.00   0.00   0.00



書き込み速度は以下の要領で実行できます。このときiostatで統計情報を取得とよいでしょう。このSDカードは結構遅いです。
pi@raspberrypi ~ $ dd if=/dev/zero of=~/test.tmp bs=500K count=1024
1024+0 レコード入力
1024+0 レコード出力
524288000 バイト (524 MB) コピーされました、 129.761 秒、 4.0 MB/秒



[No.1:Raspberry Piが届いた]はこちらです。
[No.2:ブートイメージSDカードを作ろう]はこちらです。
[No.3:初期設定をしよう]はこちらです。
[No.4:環境設定をしよう]はこちらです。
[No.5:VNC接続をしよう]はこちらです。
[No.6:無線LANを接続しよう]はこちらです。
[No.7:ファイル共有サーバを作ろう]はこちらです。
[No.8:動画ファイル(mp4)を再生してみよう]はこちらです。
[No.9:音楽ファイル(mp3)を再生してみよう]はこちらです。
[No.10:firefox(iceweasel)をインストールしてみよう]はこちらです。
[No.11:Raspbian(wheezy)にXBMCをインストールしてみよう]はこちらです。
[No.12:Raspbian(wheezy)のXBMCを日本語にしよう]はこちらです。
[No.13:XBMCのWebサーバーを有効にしよう]はこちらです。
[No.14:スマホからXBMCを操作しよう]はこちらです。
[No.15:FTPサーバー(vsftpd)をインストールしよう]はこちらです。
[No.16:recfsusb2nでテレビ録画をしよう]はこちらです。
[No.17:recfsusb2nのコマ落ちを回避しよう]はこちらです。

次回もお楽しみに!!

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。