SSブログ

Raspberry Piで遊ぼう [No.6:無線LANを接続しよう] [Raspberry Pi]


今回は無線LANの接続をしたいと思います。
無線LANこ子機はBUFFALOのWLI-UC-Gというちょっと古い製品です。

まず、無線LANを接続しない状態でWiFi Configを起動します。
rp6-01.png

wpa_guiが起動され、Adapterが空欄です。×ボタンで終了します。
rp6-02.png

無線LANを接続します。2分ぐらい待ちます。
WiFi Configを起動します。
rp6-01.png

ハードウェアが自動認識され、Adapter欄にwlan0が入ります。
Scanをクリックします。
rp6-03.png

Scanをクリックすると、SSIDが表示されます。
一番下のSSIDをダブルクリックします。
rp6-04.png

PKS欄が空白なので、無線LAN親機の設定にある暗号鍵を入力します。
rp6-05.png

Addをクリックします。
rp6-06.png

Closeをクリックします。
rp6-07.png

Networkに先ほど選んだSSIDが入りましたので、Connectをクリックします。
rp6-08.png

接続ができると、IPアドレスが入ります。
rp6-09.png

これで接続が完了です。
状態をコマンドで確認してみます。
pi@raspberrypi ~ $ ifconfig
eth0      Link encap:イーサネット  ハードウェアアドレス b8:27:eb:2c:01:50
          inetアドレス:192.168.0.4 ブロードキャスト:192.168.0.255  マスク:255.255.255.0
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  メトリック:1
          RXパケット:11213 エラー:0 損失:1 オーバラン:0 フレーム:0
          TXパケット:9730 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
      衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
          RXバイト:531630 (519.1 KiB)  TXバイト:6657453 (6.3 MiB)

lo        Link encap:ローカルループバック
          inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0
          UP LOOPBACK RUNNING  MTU:16436  メトリック:1
          RXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
          TXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
      衝突(Collisions):0 TXキュー長:0
          RXバイト:0 (0.0 B)  TXバイト:0 (0.0 B)

wlan0     Link encap:イーサネット  ハードウェアアドレス 00:24:a5:49:8a:cc
          inetアドレス:192.168.0.5 ブロードキャスト:192.168.0.255  マスク:255.255.255.0
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  メトリック:1
          RXパケット:16 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
          TXパケット:6 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
      衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000
          RXバイト:4602 (4.4 KiB)  TXバイト:1436 (1.4 KiB)



ちゃんをwlan0が接続できています。

ネットワークの設定をバックアップします。
pi@raspberrypi ~ $ sudo cp -p /etc/network/interfaces /etc/network/interfaces.bak



[No.1:Raspberry Piが届いた]はこちらです。
[No.2:ブートイメージSDカードを作ろう]はこちらです。
[No.3:初期設定をしよう]はこちらです。
[No.4:環境設定をしよう]はこちらです。
[No.5:VNC接続をしよう]はこちらです。

次回は、ファイル共有について書きたいと思います。

次回もお楽しみに!!

nice!(2)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 2

コメント 9

佐藤

このページを参考にして行ったのですがアドレス取得に失敗するのでお尋ねします。
親機 buffalo WHR-300  子機 buffalo WLI-UC-GNM
Raspberry Pi  今年の1月に購入
有線ではLANが使えますが、Wifi でアドレス取得に失敗。
親機と子機との相性があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
by 佐藤 (2014-02-09 14:29) 

assimane

有線LANと無線LANのIPアドレスは同じセグメントではないですか?
その場合はどちらか片方しかつながりません。
有線LANを切れば、無線LANがつながりませんか?
また、無線LANの設定は正しいですか?
by assimane (2014-02-10 21:53) 

himuka

USBWIFI(IODATA)をセットして無線LANをWIFI Configで試みたけど
つながらなく、有線では繋がっていました。ネットで無線lan設定を3つくらい試みたけど繋がらない。さらに有線でも繋がらなくなりました。
WIFI configでも認識しなくなりました。
ラズベリパイ+Bですがリセット(初期状態に戻す)しないといけない状況になっているのですか。リセットする方法があるのですか。(専用コマンドらしきものがあるのですか)

by himuka (2014-12-18 22:52) 

ラズパイ初心者

5GHz環境なのでよく考えずに無線LAN子機としてELECOMのWDC-433SU2を買ってしまい苦労しています。ネットに、うまく行った人の書き込みがあるので、それを見てあれこれやってみましたがダメでした(そもそも初心者にはむつかしい)。5GHzで無線接続できる手続き、良い子機について教えていただけませんか?
by ラズパイ初心者 (2015-08-10 14:29) 

toyama

無線接続がうまくできない理由はいくつかあります。
親機の無線が受信できているかを最初に確認してください。
親機から子機のMACアドレスは見えますか?といってもわからないかな。raspi側から確認しましょう。以下はNOOBS 1.4.1の場合です。

menuボタンからrunを選択。
「実行したいコマンドを入力してください。」のテキストボックスへ
wpa_gui
と入力し、ポップアップされたウィンドウのスキャンボタンを押下。
ポップアップされたScan resultで何か見えますかね。
見えたら、無線子機の問題である可能性は低いです。
by toyama (2015-08-16 11:04) 

2015-08-10のラズパイ初心者

コメントありがとうございます。「menuボタンからrunを選択」以下をやってみましたが、そもそもアダプターが認識されておらずScanも実行できません。WDC-433SU2のドライバーを入れるところがハードルが高いので失敗続きです(成功した人は、これはMediaTek製のMT7610Uというチップを使用しているので同じドライバを入れて・・・というステップを踏んでいるようですが)。インターフェース2015年9月号に関連情報があったのですが、結局このハードルを越えられませんでした。

時間がたてば5GHzのユーザーも増え、もっとわかりやすい情報が出てくるのではとも思っています。
by 2015-08-10のラズパイ初心者 (2015-08-19 10:40) 

toyama

それではウィヤレスアダプタが認識されているかlsusbコマンドで確認してください。
それらしい名前が出てくれば、アダプタは認識されています。

sudo service networking stop
sudo service networking start
のコマンドを打ってみて、Failメッセージは出ませんか。


DHCP接続のinterfacesファイルの一例を示しましょう。
nanoを使ったとすると、
sudo nano /etc/network/interfaces
で編集できますね。

auto lo
iface lo inet loopback

allw-hotplug eth0
iface eth0 inet dhcp

auto wlan0
allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet dhcp
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
iface default inet dhcp

間違いなく書き込んでください。上書き保存します。


次にネットワークの再起動です。
sudo service networking stop
sudo service networking start

Failメッセージが出たら、打ち込みを確認してください。今はwarnigメッセージは無視します。

Scan resultsのウィンドウに親機のSSIDが見えたでしょうか。

見えたら、それをダブルクリックして、PSKなど自分の環境に合わせて設定してみてください。
設定したらaddで追加してください。
sudo service networking stop
sudo service networking start
を何回か繰り返せばIPアドレスが取り込めるはずです。


by toyama (2015-08-22 22:41) 

初心者報告

lsusbで、それらしいのはEdimax Technologyと出ます。しかしinterfacesファイルを編集しても
sudo service networking stopで

cannot find device "wlan0"
Bind socket to interface: no such device

です。したがってscanに持ち込めません。lsusbでの認識とwlan0を出すまでの間に問題があると言うことでしょうか?
by 初心者報告 (2015-08-23 15:54) 

toyama

lsusbでUSB機器と認識しているが無線機器と認識できないので、ドライバが対応していないように思われます。
by toyama (2015-08-24 00:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。